【宇良部岳とバンナ岳】

宇良部岳(与那国)とバンナ岳(石垣)




八重山諸島の中で与那国島石垣島の有名な山を比較してみましょう。

バンナ岳(約237m)
イメージ 1

山全体が森林公園になっていて、地元の人がよく遊びに行くところです。
石垣市街地の北方にそびえる標高230mのバンナ岳周辺の広大な自然環境の中に「バンナ公園」があります。
園内は5つのゾーンに分かれ、石碑の森があるバンナ森といこいの広場ゾーン、展望台がいくつも楽しめるバンナスカイラインゾーン、熱帯植物園がある森林散策広場ゾーン、アーチ橋の野鳥観察広場ゾーン、広場で人々が賑わうふれあい子供広場ゾーンで構成されています。




宇部良岳(約232m)
イメージ 2

宇良部岳は頂上部にNTTの無線中継タワーがあることをのぞけば島のどこから見ても秀麗な山です。
途中、連山ともなっているインビ岳を通過すします。
一旦下った後は直ぐにまた急峻な山道が続いています。
又、この山はヨナグニサンの生息地としても有名です。