2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【JR松本駅】松本市深志1丁目

JR松本駅Ⅱ 大糸線7番・松本電鉄8番ホーム(1番奥のホーム) 駅の構造は、0番線から7番線迄で各ホームに2本ずつ計4面8線のホームの橋上駅舎。 改札口は1箇所で3階に設置。そJR東日本の設備として駅事務室・みどりの窓口・びゅうプラザ松本・VIEW A…

【烏川渓谷2】安曇野市堀金烏川

烏川渓谷緑地 烏川の堰 ここは国営アルプス安曇野公園に隣接して設立されています。 全体で153ha有り長野県営公園になっています。 烏川の麓から堰に向って降りる階段があり川原の散策歩道がありました。 烏川散策歩道から 不思議だったのは管理棟に異…

【栂池高原2】長野県北安曇郡小谷村

栂池高原Ⅱ バスチケット売場/駐車場料金所 国道側から高原に向けて走ると最初にバスターミナルと有料駐車場があります。 その奥に日帰温泉施設(兼土産物売場)と山頂湿原へのゴンドラ乗場があります。 栂の湯とゴンドラ乗場 にほんブログ村 その他趣味ブロ…

何でもない夕景

秋雨は意外に短いみたい

【烏川渓谷1】安曇野市堀金烏川

烏川渓谷緑地Ⅰ 烏川橋 烏川渓谷緑地は、北アルプスの常念岳・蝶ヶ岳を源とする烏川渓流やそこに生育する動植物等の 多様な自然環境を保全し、活用することを目標とした公園になっています。 橋上から見た渓谷 にほんブログ村 旅行ブログへ(文字をクリック) h…

【中房川】安曇野市中房

中房温泉/中房川 燕岳登山口道標 中房温泉の前で燕岳への登山道があります。 又、燕岳を水源とする中房川が流れていて、安曇野市穂高有明で乳川と合流します。 これより穂高川と名を変え南下し、烏川を合わせ安曇野市明科中川手で犀川に合流しています。 日…

【安曇野ちひろ美術館】

ちひろ美術館 安曇野ちひろ美術館正面玄関 いわさきちひろの遺族から作品とともに著作権や美術館建築のための土地の寄付を受け、 1976年6月、いわさきちひろ記念事業団が設立されました。 そして1977年9月、ちひろが22年間絵を描き続けた自宅跡に「いわさき…

WELCOME-38

木崎湖 木崎湖は、長野県大町市にある、仁科三湖のうちのひとつで、最も南側に位置する湖で、 糸魚川静岡構造線による地溝上に出来た構造湖で、西側には北アルプスが控えています。 流入河川は青木湖から中綱湖を経て流れる農具川および稲尾沢川で流出河川は…

【立山プリンスホテル】長野県大町市

大町温泉郷 ホテルからの眺望 鹿島槍ヶ岳や爺ヶ岳の雪解け水が流れる清流鹿島川のほとりにあり黒部ダムに通じるアルペンルート沿いにある温泉地です。 源泉は葛温泉からの引湯で昭和39年に誕生し泉質は単純硫黄泉。 春は大山桜、夏は川遊び、秋は三段紅葉、…

WELCOME-37

中房温泉 「中房温泉」は、長らく下山後の登山者以外の日帰り入浴は一切認めておらず、下山後の登山者も入浴できる浴室を自由に選択できなかった。 2006年になってようやく立ち寄り湯である「湯原の湯」を新設したため、宿泊者以外も入浴できるようにな…

【大町温泉郷】長野県大町市

立山プリンスホテルⅡ このホテルでは、男女共温めの露天風呂が通路か脱衣場を挟んで単独で一槽あります。 温泉への通路 露天風呂3景 ◆ 温泉データ ◆ (温泉名) 大町温泉 (泉 質) アルカリ単純泉(含石膏・含硫黄も有) (効 能) 筋肉痛・神経痛・疲労回…

【大町温泉郷】大町市

立山プリンスホテルⅠ 北アルプスに抱かれた自然豊な環境の本格温泉旅館。木々に囲まれた露天風呂が魅力。 黒部ダム、安曇野と信州の観光拠点としても最適です。近代的な中にも信州の温もりを感じさせる温泉宿です。 露天風呂に続きの露天風呂2種類 (普通湯…

【大町温泉郷】長野県大町市

大町温泉郷 黒部ダムに通じるアルペンルート沿い鹿島川のほとりにあるこの温泉郷は昭和39年秋に建設されました。 白樺やナラ、ブナの林に囲まれた自然との調和が美しい静かな温泉郷です。 春は大山桜、初夏はカラマツの芽吹き、夏は紺碧の空・鹿島川の川遊…

WELCOME-36

養老牛温泉 湯宿だいいち 内湯 養老牛温泉郷の老舗旅館です。 モシベツ川沿いに混浴露天風呂があります。 男女夫々の露天風呂から下に降りられる石段が付いています。 混浴露天風呂 近くには、大パノラマを望める開陽台や摩周湖を裏側から見れる裏摩周展望台…

【栂池高原】長野県北安曇郡小谷村

栂池高原スキー場 栂池自然園は、標高1900メートル日本有数の高層湿原。高山植物が咲き誇る雲上の地。 雪融けとともに咲き出す水芭蕉を皮切りに、厳しい冬を耐えた高山植物達が一斉に咲くそうです。 写真は麓のゴンドラ乗場の横です。 http://x8.karakasa.co…

【養老牛温泉】北海道標津郡中標津町

湯宿 だいいち 露天風呂 渓流沿いに立地しており、川の流れを聞きながら入る露天風呂を設けている旅館が多い。 泉源は自然湧出。毎分300ℓ(72度から95度)7 ケ所の泉源より湧き出ています。 近くには、大パノラマを望める開陽台や摩周湖を裏側から見れる…

到着

36

穂高岳

正確には方面

stay

此処に泊まります

ここは何処?

とある電車内

【石垣島14】石垣市公設市場≪あやぱにモール内≫

石垣市公設市場 公設市場一階には生鮮食品が販売されています。 こちらで販売しているのが精肉・鮮魚部門です。 マーミヤかまぼこは石垣でも有名です。 おばーちゃんが一人で売ってました。 2Fには「石垣市特産品販売センター」があり 石垣島の特産品製造…

【中標津温泉】ト-ヨ-グランドホテルⅡ

中標津温泉 ト-ヨ-グランドホテル露天 中標津温泉としては以下の温泉施設があります。 微妙に泉質に差がある様です。 ◆中標津保養所温泉旅館 (HP) http://city.hokkai.or.jp/~hoyousyo/ (泉質) ナトリウム塩化物泉 (所在地) (所在地)北海道標津郡中標津町…

お盆のラッシュが始まり、各地で渋滞がおきています。あなたは,渋滞にはまったらイライラするタイプ?

渋滞アンケート 毎年恒例の民族大移動のシーズンに突入しました。 今回の渋滞意識のアンケートを採った途中経過です。(8/13現在) http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/straight_blogparts_tate.swf?poll_id=1123&typeflag=1 ◆ 渋滞対策 ◆ 1.携…

【米原八重山椰子群生】

八重山椰子原生林 山の麓から中腹にかけて、椰子の木が茂っています。 なぜ中腹なのかがちょっと不思議な気がします。 ヤシ科ヤエヤマヤシ属の植物。日本では石垣島と西表島に生息しています。 高さが約20mにも達し根本に特徴があります。 椰子が、ある程…

【南大東島】南大東島地方気象台

南大東島地方気象台 南大東島は周辺が海抜40m前後の環状丘陵地となっており、内部は低い盆地となっています。 地理的にはアジア大陸東側の太平洋上にあって、台風や熱帯低気圧の発生・発達等の監視や調査に とって重要な役割を果たす観測点です。 沖縄管区気…

【大東寿司】大東島の味覚

大東寿司 この寿司は「伊佐商店」でも食べられますが、島の料亭「割烹喜作」が元祖になります。 大東島は八丈島からの開拓者によって開かれた島なので八丈島や小笠原に見られる 「島寿司」という料理が「大東寿司」のルーツ。 味醂醤油の特製タレにサワラか…

【大東そば】南大東島の味覚

伊佐商店 元祖大東そばの店です。 亜熱帯植物の灰汁の上澄みと南大東の深層水を小麦粉に混ぜ合わせ手揉みで混ぜ合わせて竹でしごいたりと10回くらいの工程を重ねて作られているそうです。 出来上がった麺には手で揉んで独特のウェーブをつけてゆくのですが…

【インガンダルマ】南大東島の珍味

インガンダルマ インガンダルマの握り寿司&巻寿司 インガンダルマとは、大東諸島における以下2種のクロタチカマス科魚類の地方名である。 ・バラムツ ・アブラソコムツ という深海魚を総称して言われているらしい。 この魚、現在は販売禁止になっているの…

【層雲峡渓谷4】北海道上川郡上川町≪大函Ⅱ≫

旧大函トンネル かつて崖崩れが起きる迄(大函トンネル完成前)の国道に掛っていた橋です。 今は橋の先にある旧大函トンネルは落盤の恐れがある為通行禁止になっています。 橋の入口には車両通行禁止のバーがあり何故か菩薩像が置いてありました。 更に電灯…

【南大東島19】島尻郡南大東村≪北港/漁港1≫

南大東島北港 約1年程前の旅行記ですが飛ばしていた様なので改めて掲載致します。 前の旧南大東空港から北に約20分も走るとNTTの電波中継基地局の鉄塔の先に北港があった。 ここは、現在、浚渫工事の真最中で護岸工事も平行して行われていた。工作車両…