日本の祭り

【美濃竹鼻まつり2】<2017>

山車 山車➀ 山車➁ 山車③ 山車④ この2輌は平行展示 本覚寺 牡丹園❶ 牡丹園❷ 竹鼻稲荷社(寺内) 入口 雲龍の絵天井⑴ 雲龍の絵天井⑵ 本堂の「雲龍の絵天井」が岐阜県重要文化財に指定されている。 この絵天井は中央に鏡を作りその全面を用いて極彩色の雲龍を…

【初詣09-20】津島市

天王川公園 木曽川の支流である佐屋川に合流する天王川は、江戸時代まで当時のまちの中央を流れていました。現在は市の西部に丸池として残っています。古くは、水上の交通路として人々の生活に欠かせないものでした。今日では、その豊かな自然を生かし、人々…

【初詣09-19】津島市

津島神社 津島神社(つしまじんじゃ)は、愛知県津島市にある神社である。 社格は国幣小社で、現在は神社本庁包括の別表神社。 建速須佐之男命を主祭神とし、大穴牟遅命(大国主)を相殿に祀る。 当社は東海地方を中心に全国に約3千社ある津島神社・天王社…

【初詣09-18】 岡崎市

伊賀八幡宮 文明2年(1470年)松平氏4代親忠が松平氏の氏神として創建した。天下人となった徳川家康により社殿の改築が行われた。 更に三代将軍家光が社殿を拡張し、祖父家康(東照大権現)を祭神に加えた。 江戸時代を通じ家康の命日である4月17日に将軍の…

【初詣09-17】 名古屋市中区Ⅳ

三輪神社・万松寺・春日大社 もと三輪大明神、三輪社と呼ばれたこの神社は、小林城主・牧長清が大和の三輪明神を勧請したもの。8代藩主・徳川宗勝をはじめ歴代藩主も崇敬し、供米が奉献されていたという。矢場の地蔵とよばれ親しまれた。 境内には秋葉社、天…

【初詣09-16】 名古屋市中区Ⅲ

大須観音・七寺・仁王門通 もともとは尾張国長岡庄大須郷(現在の岐阜県羽島市大須)にあったのですが、水害が多かったために1612(慶長17)年、家康の命によりこの地に移されました。 毎月18、28日には境内で縁日、骨董位置が開かれ大変な人出となります。 ま…

【初詣09-13】 名古屋市東区

富士神社・安斎院・へちま薬師 かつてここには1398(応永5)年に勧請された富士浅間神社がありました。 しかし名古屋城築城にあたり、1610(慶長15)年この地に普請小屋が設けられたために、神社は幅下に移されました。 しかし、その後普請小屋が無くなるとこの…

【初詣09-12】 名古屋市昭和区Ⅲ

川原神社 正面 弁財天 日の神、埴山姫神(土の神)、罔象女神(水の神)を祀っている。 防火鎮火の神としても祀られている。 いつ建てられたかは定かではないが、延喜式に初めてその名が出てきていることから1000年は経っているであろうと考えられている。 …

【初詣09-11】 名古屋市守山区Ⅰ

龍泉寺・小幡緑地・白沢渓谷 今年は既に終っていますが「節分会」の恵方「(北)北東」にある守山区です。 「ゆとり~とライナ-」の終点「竜泉地口」から「白沢渓谷」迄歩きます。 バス停が「龍泉寺」の真下にあるのでそこから坂道を登ります。 龍泉寺は名…

【初詣09-10】 名古屋市昭和区Ⅱ

(桜)誓願寺・光真寺・隼人池・宝殊院・半僧坊真福寺 Ⅰの浄昇寺から南西へ向かいます。 坂の右側には桜誓願寺があります。1572(元亀3)年、誓願寺は清須に建立され、清洲越しによって白川へと移りやはり戦時中にこの地へ移転しました。 境内には比叡山の桜が…

【初詣09-9】 名古屋市昭和区Ⅰ

八事山興正寺・徳林寺・西光院・妙見山浄昇寺 今回は、千種区の南部昭和区を巡ります。 コ-スは地下鉄八事駅出発・到着です。 八事駅1番出口上にある興正寺がスタ-トです。 興正寺(こうしょうじ)は、愛知県名古屋市昭和区八事本町の興正寺公園内にある…

【初詣09-8】 名古屋市千種区Ⅱ

大龍寺・旧昭和塾堂・豊玉稲荷・城山八幡宮(末森城跡) 覚王山で最大の見物はこの大龍寺で日本の建築史で最も奇抜な建築はおそらくさざえ堂だろうが、そのさざえ堂の前身とも言えるのが東京都本所羅漢寺の本堂「羅漢堂」です。 本所の羅漢寺は現在存在しな…

【初詣09-7】 名古屋市千種区Ⅰ

千体地蔵堂・日泰寺・日泰寺奉安塔・台館寺 今回は名古屋市の東部千種区を歩きましょう。 地下鉄覚王山駅から本山駅迄歩きます。 千体地蔵堂 その先に日泰寺があります。 覚王山日泰寺 (かくおうざん にったいじ) は、愛知県名古屋市千種区にある超宗派の…

【初詣09-6】 稲沢市

国府宮神社 この日は行先を変えて稲沢市に行ってきました。 稲沢では一番有名な場所かもしれません。 この地方の人間なら「はだか祭り」のニュースを見たことがない人は少ないだろうと思います。 毎年2月の真冬に、男どもがハダカでよいしょこらしょと押す…

【初詣09-5】 名古屋市中区Ⅱ

栄園寺・東本願寺別院・下茶屋公園・メ~テレ・熱田神宮 先の妙善寺から向きを東に変えて進みます。 先に見えるのが「栄園寺」です。 このあたりは千本松原という刑場で、寛文4年(1664)には、200余人の切支丹(キリシタン)を処刑した。 この寺は、寛文5年(166…

【初詣09-4】 名古屋市中区Ⅰ

西本願寺別院・天寧寺・日置神社・妙善寺 今回は中区を巡ります。 地下鉄「大須観音駅」から「東別院駅」迄歩きます。 尚、画像の枚数から2回に分けます。 西本願寺別院入口付近 本堂 鐘楼 所在地:名古屋市中区門前町1-23 浄土真宗本願寺派。西本坊、西本…

【初詣09-3】 名古屋市中村区

六生社・菊泉禅寺・八幡社・土江神社・栄生稲荷社 そのまま栄生駅周辺に出ましたのでこの駅から歩いていける神社仏閣も周ってみました。 六生社1 六生社2 六生社3 所在地:名古屋市中村区栄生町23番21号 菊泉禅寺1 菊泉禅寺2 菊泉禅寺3 所在地:名古屋市中村…

【初詣09-2】 名古屋市西区

菊水寺・金刀比羅社・地蔵院・神明社 上天気につられ市内の初詣巡りです。 名古屋市の名所・旧跡シリ-ズにある神社仏閣を巡ります。 押切町交差点付近にある菊水寺1 菊水寺2 菊水寺3 祭神は大国主命で、寛政9年(1797)に四国琴平より勧請。文政年間(1818〜3…

【初詣09-1】名古屋市東区

松山神社 神社正面 巫女さんも居ました 本堂正面 隣にあった稲荷社 所在地:名古屋市東区泉3丁目2-29 最寄駅:市バス「飯田町」/地下鉄「高岳駅」 にほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 名古屋情報へ(文字をクリック) 応援お願いします http://x…

ここは何処でしょう-2

上空の風景Ⅰ ここは、かなり分り易い地形ですね。 まさか悩んでいる方はみえませんよね。 遠くに見えるのは雲海です。(焼酎じゃないよ) 雲海の下は海です。 (Hint1)ニッポニア・ニッポンがいました。 (Hint2)金鉱山があります。 http://x8.karakasa.com/bin/l…

【浅間富士神社】名古屋市西区城西

浅間富士神社 名古屋城からの最寄の地下鉄駅に向かう途中に満開の桜が咲いていた神社を見かけたので 思わずパチリ。 ついでに見つけた「大名古屋食堂」 名古屋コーチン、津島レンコン、尾張大根、三河湾の魚介といった地元の素材を使い、フレンチテイストの…